
今は庭もベランダもないので …
自給自足!なんて大層な書き方をしましたが、、、
別にがっつり農家さんみたいに菜園をやりたいわけじゃなくて、自分でささやかに栽培した野菜を採って食べる程度のことです。(笑)
なんならベランダとか、サンテラスとかでも全然良くて。
いま住んでいるお部屋はデザイン性と安全性重視で、もともと全部屋にベランダが設置されていません。
そして私は2階以上のお部屋でくらいしていますが、ココは1階のお部屋にも庭はありません。
なので、植物栽培はできないんです。
とっても気に入っているお部屋ゆえに、なかなか引っ越しもできず、、、
今後はいろいろとコンパクトに移行していこうと今頑張っているところなので、この先、引っ越す覚悟ができた際には、まずはベランダでプランター菜園ができるところがいいな、と思っています。
プランターでも意外と簡単に野菜が収穫できる
幼児教育に携わっていたころには、園のベランダでミニトマト、なす、ピーマン、きゅうり、ミニ大根、トウモロコシなんかを大きめのプランターで栽培していましたが、これがまた想像以上に楽しくてね。
ま、子どもたちと育てる過程が楽しさを倍増させていた感もありますが、個人的に、ものすごく関心が高まったんですよね。
なんの知識もなしに素人でしたが、ちょっとだけ調べて土を買って種をまいて水やって、、、
そうしたら面白いほどにお野菜が収穫できることに、正直、驚いたんです。
そして味をしめました。(笑)
欲を言えば、田舎の小さな平屋に住んで、小さなお庭で家庭菜園ができたら言うことなしなのですが、まずは実現できる可能性が高いベランダからがいいかな。
けっして土いじりが好きな人間ではないので、熱心な畑仕事には向かないことは自分でもよく分かっていて(笑)、ゆえに、ゆる~くベランダでのプランター菜園くらいがちょうど良いです。
室内で野菜栽培できそうなんだけど …
いっそのこと室内でプランター栽培しちゃおうかと考えるくらいに、実はかなり興味津々。
我が家のリビングは、午後には大きな窓から迷惑なくらいに(笑)日差しが差し込むので、窓際にプランター置いたらお野菜くらいは育ちそうなんですけどね~。
でも、部屋の中が土臭くなるし、虫さん大嫌い!だから、室内なんかに入って来られたら、、、
想像するだけで、、駄目だわ。(笑)
お引越しが絶対条件か。
うーん、まだしばらくはお預けっぽいですね。