バケットリスト、今から「47都道府県」を制覇したい話

バケットリストを100個書き出してはみたものの、半分以上を強引に「旅」で埋めた私のリスト。(笑)

でもね、無理やりってわけでもなくて、本当に47都道府県を「これから」ゼロスタートで制覇してみたいんです。

すでに訪れた都道府県はもちろん沢山あるし、住んでいる場所も、住んでいた場所もあるし、何度でも訪れる予定の場所もありますが、たった今から始めたい。

ゼロから始めて 達成感 を味わいたいっていう感覚でしょうか。

今から47都道府県を制覇するには人生の残り時間が足りなさそうですが(笑)、ま、なんでも挑戦です。

でも、ただ47都道府県を訪れるだけでは面白味がないので、すべての都道府県に対して何か共通の目的を持って訪れてみたいなと思っていたんです。

さて、何にしよう?

いろいろと数日間考えたのですが、やっぱり「日本を感じられる場所」がいいかな~というのがまずあって。

そうすると、神社仏閣?

いや、正直、神社仏閣には関心がないので、「楽しむ」ための目的が霞んでしまう。

そして浮かんだのが「お城」です。

実のところ「お城」自体にものすごく関心があるわけではないし、歴史に詳しくもない。

ヨーロッパの歴史のほうがたぶん詳しいです、私。(笑)

でも、だからこそ、日本全国歴史を辿る旅をしてみたら面白いんじゃない?って思いまして。

さっそくネットで日本のお城を調べてみたら、日本全国津々浦々、ものすごい数のお城や城跡が点在しているんですね。

一時期、「歴女」という言葉が流行っていましたが、なるほど、全国にこれだけのお城や城跡があったら、歴史を学びながらお城を巡るのも、旅の目的の一つとして楽しいかも知れません。

なので、私の47都道府県制覇のメインテーマはこれに決めました。

「城を目指す!」

そしてもう一つのテーマが「城下町」です。

ヨーロッパでもいわゆる「旧市街」と呼ばれる城壁に囲まれた城下町が多く現存していますが、日本のお城を調べていたら、併せて、日本にもたくさんの魅力的な城下町が残っていることを知り、ものすごく心惹かれたのです。

ヨーロッパ大好き人間ゆえ、これまではヨーロッパ史ばかりに関心を寄せてきました。

おかげで日本の歴史にはめっぽう疎い私ですが、「歴史」という分野そのものにはもともと関心があるし、史実の場所を訪ねて時代に思いを馳せるのが好き。

だから、この機会に「日本の歴史と文化」に触れながら、全国制覇を目指します!

とはいえ、それぞれの都道府県には大小それぞれ沢山のお城が存在しています。

ただ「城を目指す!」では成り立たないので、これから各都道府県のどの城を目指すのか、城下町はあるのか、を調べつつ都道府県別の目標を設定していけたらいいかなと思います。

こうして「やりたいことリスト」を作り上げていく作業だけでも、ワクワクしてきますね。

目的のお城を決めたら、順次、「バケットリスト100」で紹介していく予定です。

ROAD of the HAPPY END-55歳から歩き始める「幸せに終わる」ための道のり- - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめの記事