
今日は職場を出て歩き始めたときに、急に思いたって行く先を変更。
いつもの駅ではなく東京駅へ向かってウォーキング。
東京駅のJR構内にある和菓子店、老舗「舟和」のお店で「芋ようかん」と「あんこ玉」を買ってきました♡

なぜ急に買いに行ったかというと、いま、日光街道ウォーキングの様子を姉妹サイト「日本を歩く!五街道と城下町」のほうで少しずつ書き進めていて、先日、浅草寺に到着したときのお話を書いていたんです。
私は舟和の芋ようかんが大好きで、浅草へ来ると必ず仲見世の「舟和」へ立ち寄るのですが、このときはウォーキングの途中だったゆえ、目の前を通過するしかなく、、、
-1024x538.jpg)
そんなことを書いていたら、無性に芋ようかんが食べたくなってしまいまして。(笑)
今日は金曜日だし、今週はなんだかイロイロ疲れちゃったから、チートDayをしてしまおう!と思い立ち、一目散に東京駅へ。
舟和の芋ようかん、数年振りにいただきます♡


芋ようかん3本とあんこ玉6個の詰め合わせと、芋ようかんだけの5本入り。
これをね、ひとりで食べきりますよ~。
あ、もちろん、数日に分けてね。(笑)
芋ようかんは今日食べる分を残して、1本ずつラップにくるんだらすぐさま冷凍庫へ。
あんこ玉はご飯の小分け冷凍ケースに並べて冷凍保存。
あんこ玉のこのツヤツヤ感がたまりません!♡


そして先ほど、夕食の後に、、、
芋ようかん2本とあんこ玉1個をぺろりと平らげました!
ちょっと食べ過ぎた。(笑)
「芋ようかん」も「あんこ玉」も甘さ控えめなので、いつもついつい食べ過ぎます。
芋栗が大好きな私にとって、秋は毎日がチートDayになる恐れあり、、、
あーーー栗きんとんも食べたくなってきた。(笑)
栗きんとんは岐阜県中津川の「すや」派です。
元禄年間に創業した超老舗の和菓子屋さん。
名古屋にいるときにはこの季節になると必ず百貨店に買いに行っていましたが、東京へ来てからは、そういえば買いに行ってないな~。
早くしないと季節が終わっちゃいますね。
毎年たくさん買ってまずは冷凍保存、そして年末くらいまでかけてじわじわと栗きんとんを楽しむのが私流。(笑)
東京に来てからは実家から送ってくれた以外は自分で買いに行っていないので、今年は久しぶりに百貨店で大量買いしてこようかな。
とりあえず、しばらくは「芋ようかん」で至福のティータイムが続きそうです♡