【断捨離】今日わたしが手放したもの#26│洗濯用洗剤のスプーン

なんか捨てられないもの

捨てりゃいいのに捨てられず、どんどん溜まっていくものってありますよね。

そのひとつがこれです。

これ、何かわかりますか?

洗濯用の粉せっけんに付属しているスプーンです。(笑)

因みに新品です。

粉せっけんを買って、最初の1個目は普通に使う。

ふた箱目を買ったらまたスプーンが付属しているけど、1個目がまだ使えるから2個目は使わずにしまっておく。

3箱目の粉せっけんを買ったらまたスプーンがついてくる、でも、1個目がまだまだ使えるから3個目も使わずにしまっておく。

そして、、、4個目もまた。(笑)

新品でも使わないものは処分

そんなこんなで、新品のままスプーンだけが溜まってしまっていましたが、、、

いまはリキッドタイプの洗剤に変えたので、なおのこと使わず。

きれいなままの新品だと捨てるのがしのびなく、どうしてもため込んでしまうのよね。(笑)

使い道も見つからないし、不要なものは処分する!

ちいさな「もの」からコツコツと、ですね。(笑)

まだまだあると思います、これ系。

不要なサービスの見直しを

こうした付属品って、日本のきめ細かいサービス精神が生み出した文化ではありますが、ときとして過剰気味に感じます。

ありがたい時もたくさんあるのですが、ひとつあれば長く使用可能なこうした付属品は、極論、不要なのでは?と思うものが多々ありますよね。

便利さに慣れてしまっているので、もしかしたらこういうグッズが付属していないと「どうやって粉洗剤を使うのよっ!?」なんて消費者から不満の声も上がるのかも知れませんが(笑)、なけくても工夫次第で何とでもなる。

そんなことが身の回りには山ほどあるような気がします。

便利さに麻痺している頭を少し切り替えて、「なくてもなんとかなる」暮らしを目指したいと思います!

「ミニマム」だけど「豊かな暮らし」

今の私にはまだまだ道のりは遠いけど、、、ガンバロウ。

ROAD of the HAPPY END-55歳から歩き始める「幸せに終わる」ための道のり- - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめの記事