【断捨離】今日わたしが手放したもの#17│ウォーキングシューズもどき(笑)

すっかりスニーカー生活が板につく

少し前になりますが、ここまでの人生数十年をハイヒールで通してきた私が、最近、どうやらスニーカーという曲者の虜になってしまい、少しばかり依存症気味であることをお話しました。

その症状は進行の一途を辿っていて、もはやハイヒールには戻れない気すらしてきました。(笑)

それなので、、、

じわじわとハイヒールやパンプスの類もいろいろと処分しようかと思い始め、あれやこれやとシューズのクローゼットを漁っていたんです。

そうしたら、もっと先に処分してしまいたい靴たちが複数眠っておりました。

履き心地を考えた靴選びを

まずきょうのところは、こやつとサヨナラすることに。

一見、まだまだ新しいシューズに見えるかも知れませんが、この靴、10年前くらいに購入した靴です。

職場でどうしてもシューズが必要になり、普段ハイヒールしかはない私が致し方なく(笑)購入したシューズ。

ハイヒールやパンプス以外には「登山靴」ぐらいしかなかったので、買うしかなったのですが、、、とりあえず軽量で脱ぎ履きしやすいというだけの理由で購入。

おかげさまで、履き心地最悪です。(笑)

つま先痛くなるわ、体幹傾くわ、靴底が滑るわ、どうしようもなく体に悪い靴でしたね。(笑)

なので、職場でお役御免になった瞬間から、一切履くことないまま現在に至っています。

それでも近所のコンビニ行くときくらいには使えるか、、、くらいの気持ちで捨てずにいましたが、そのコンビニに行くときすら履く気にならないという、ね。

ここ最近依存気味のスニーカーは、もちろん、今年に入ってから何足か買い揃えた(そう何足も必要ないのに … )履き心地の良いものを着用していますから、この最悪なウォーキングシューズもどきはこの先200%履かない自信しかない。(笑)

着脱のしやすさや素材はとっても好きなんですけどね。

この他にも「絶対履かないよね」という、サヨナラできそうな靴がいくつかあったので、少しずつ処分を進めて行こうと思います。

でも今度は、バケットリストに掲げた「五街道」や「お城を訪ねる」ウォーキングのためのスニーカーが増えていきそうで要注意です!

スニーカーは少数精鋭を心がけて、増やさないようにしなくっちゃ。

できるかなぁ~。(笑)

ROAD of the HAPPY END-55歳から歩き始める「幸せに終わる」ための道のり- - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめの記事