
断捨離生活をスタートして今日で5日目になりました。
とりあえずは、比較的目につきやすいところに隠れている「使わないもの」をヤサガシしているのですが、きょうは洗面所の引き出しに眠っていた、これ。

石けんトレイです。
このローズ柄が気に入って、ティシューケース、バスチェアー、風呂桶、そしてこの石けんトレイの5点を今のお部屋に引っ越した時に揃えて購入したものです。
でもね、これがまた、使わない。(笑)
始めの頃こそ洗面所に置いていましたが、なんせ「固形石けん」というものを使わなくなったゆえ、いつの間にやら引き出しの中へしまい込んで出番なし。
考えようによっては小物置になるかな~なんて思いながら、ずっとしまってあったんですよね。
色柄がお気に入りなので、今回手放すかどうかけっこう迷いましたが、物への執着心を解き放つためのリハビリ断捨離、、、
何年も置いてあるのに出番がないのだから、恐らくはこれから先も「いつか」はやってこない。
使う機会がないということは、私に必要なものではない。
そんな風に納得して、手放すことにしました。
今日も、ささやかな一歩、前進。