【断捨離】今日わたしが手放したもの#39│イラスト鉛筆ドローイングレッスンの本

周期的に「絵」が描きたくなる習性があります。

気分が盛り上がる度に、色々なレッスン本が欲しくなって買ってしまうのですが、「繰り返す」ということが苦手な私は、ひと通り試してみたら満足して(あるいは飽きて)放置。(笑)

このドローイングの教本は、それでもまぁまぁ使い込んだ方。

あまり劣化していないように見えますが、中はけっこうボロくなっています。

最近はまったく見ていないな~と思い、そろそろ処分かなと。

そのうちちゃんと「絵画教室」とやらに通ってみたいと思い続けて、早20年⁉(笑)

子どもの頃に通っていた絵画教室で、もっとちゃんと興味をもって取り組んでいれば良かったな~と今さらながらに思います。

でも、子どもの頃にはさほど「絵を描く」ということそのものには関心がなかったんですよね。。。

絵の具を使ってわしゃわしゃとするのが楽しかっただけのような気がします。

でもきっと大人になっても、こうして「絵を描きたい」と思うのは、幼い頃の経験があるからなんだろうな。

絵画教室の記憶もそうですし、母親も油絵を描いていて、よく展覧会に出品したり、お友達と個展を開いたりしていましたからね。

残念ながら私には「天性」の絵の才能はないようですが、、、(笑)

ROAD of the HAPPY END-55歳から歩き始める「幸せに終わる」ための道のり- - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめの記事