突然のどしゃぶり雨に迷走した朝の電車通勤

昨日のはなしなのですが。

慣れないことをすると、ろくなことがない。

通勤は片道30分以上のウォーキング

私は毎朝、地元から電車に乗って某駅まで約15分、そこから徒歩で片道3km ほどの道のりを30分少々かけて徒歩で通勤しています。

まだまだ暑い日が続いているので、いまだに職場に到着するころには全身汗まみれ。

歩きながら汗がポタポタ、時折、マスカラでボリュームアップしたまつ毛に汗の粒が乗っかるしね。(笑)

でも、歩くのが好きなので、歩くこと自体は苦にならず。

コースの部分的には多少人通りの多い区間もありますが、そんなにすごく込み合うところはなく、ほとんどは自分のペースで自由に歩けるから快適です。

かつてはハイヒールやパンプスでカツカツ歩いていたものの、今では「スニーカー依存症」なので(笑)、ガッツリ歩いても、青信号めざして走っても、膝や関節を痛めることもほとんどなくなりました。

そもそも満員電車がいじょーーーーーなくらいに嫌いなので、地元からの電車も空いている時間とタイミングを狙って、かなり早くに家を出ます。

おかげで、30分以上歩いていて通勤していても職場には始業30分前には到着。

つかの間の朝活をしております。(笑)

突然の大雨にしかたなく電車に乗る

雨が降ろうとも、朝晩の満員電車に乗るくらいなら、ちょっとくらい濡れてもいいから歩く!

これが私の基本です。(笑)

とはいえ、それはちゃんと傘をさして歩く時のはなし。

昨日は傘を持たずに家を出て、歩き始める起点の駅に着いたときにはな~んとなく嫌な空模様。

前日までは毎日、毎日、天気予報の「降るかも詐欺」に引っかかりながら(笑)、結局いちども使う機会のないまま傘を持ち歩いていたのですが、さすがにもういらんわっ!と思って昨日は持って出なかったのです。

そうときこそね、降るわけですよ、雨って。

しかも私、雨女なんで。(笑)

いつものように歩き始めて2分と経たないうちに、ポツリ、ポツリ、、、

この降り方、やばいぞ、と思った瞬間に、ザザザーーーーーー!!!

どしゃぶりの雨が降ってきたのです。

すぐに軒下に避難して、しばし考える。

通り雨だろうから、少し待てば止む?

でも遅刻したらまずいしな。

そして致し方なく、今日だけは地下鉄で行くしかないと覚悟を決めて、近くにあった入口へ走り込みました。

ホームからして人がいっぱいでため息。(笑)

無事に職場に辿り着くのか?

でもここで大事なことに気付く。

わたし、この駅から職場に電車で行ったことないわ。(笑)

さぁて無事に辿り着けるのか?

乗り換えなきゃいけない駅と職場の最寄り駅だけはかろうじてわかっていたので、余裕かましていたところ、、、

ん?

ふいに聞こえた車内アナウンスに耳を疑う。

どう考えても地理的に、、、職場のエリアを通過してるぞ。

な~んと乗り換えなきゃならない駅を4つも通過してました~。(笑)

時間にはかなり余裕があるので大して焦りはしませんでしたが、、、ちょっと驚きました。(笑)

すぐに次の駅で下車、折り返して乗り換えの駅へ到着。

そしてさらに次の難関です。

で、何線に乗るんだっけ?(笑)

さすがにここで間違えるのは致命的なので、やっとここで乗り換え検索して確かめました。

ここからは2区間だけなので、もう安心。

… と思ってホームへ降りたはいいが、えっと、どっち方面に乗ればいいの?(笑)

もうね、どこの田舎もんですか?(笑)

とりあえず、左右のホームの壁に書かれている ➡ の駅名を確認して、あ、こっちではないから、あっちだわ!の消去法。

ちょうど電車がホームに止まっていたので、とりあえず飛び乗って。

めでたく正解!(笑)

ちゃんと職場の最寄り駅へ到着しました。

今の職場に電車で行ったのは最初の1日だけで、以降はずっと徒歩でしか通勤していなかったので、突然の電車通勤に大騒ぎの朝でした。

けっこう、どこでも「歩いちゃえっ!」なことが多いので、使い慣れた路線以外は、突然ふらりと電車に乗ると、乗り換えに戸惑いますね。

今回の教訓は …

いつもは折りたたみ傘を持っているのに、持っているときには出番なく、どーせ使わないからもういいやと持たずに出かければ、大雨に降られる。

あるある、ですよね。(笑)

でも、いい教訓になりました。

もちろん「用心して傘をちゃんと持って出かけよう」ってのもそうなんですが、、、

私の場合は、「歩いてばかりじゃなく電車でも間違わずに職場に行けるように、ちゃんと覚えておこう!」

勉強になりました。(笑)

ROAD of the HAPPY END-55歳から歩き始める「幸せに終わる」ための道のり- - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめの記事