
思いきって年賀状じまい
2年前に年賀状じまいをしました。
毎年、旅先での写真を使った年賀状を自分でデザインして、その年ごとの近況を添えて送るのが私の楽しみでしたが、ここ数年の心境の変化もあって、あっさりとやめました。
18歳の頃から続けてきた写真入りオリジナル年賀状。
毎年ほぼ海外の写真だったので、いつしか遠くの友人たちからは「今年はどこに居るの?」とか「日本に居るの?」とか聞かれることが多かったです。
いや、イギリスの約2年間以外はずと日本にいますけどね。(笑)
年賀状だけのごあいさつになってしまっている相手にとっては、私が日本を離れて海外を飛び回っている錯覚を起こしてしまうらしい、、、。
毎年楽しみにしてくれる友人たちもいて、私も毎年秋になると「デザイン考えなきゃ!」と、楽しく年賀状を作成していました。
でも、2年前にいろいろ思うところあって。
いつものように年賀状の準備をし始めたとき、ホントに突然「これが最後」という思い湧いてきて、その思いのままを年賀状に書き綴り、年賀状じまいをしたのでした。
年賀状をやめてスッキリ
最初は「寂しくなるかな~」なんて思っていましたが、意外とスッキリした気持ちと言いますか、、、
なんだか肩の荷が下りた感じ。
「年賀状作らなきゃ!」「年賀状の写真選ばなきゃ!」と自分で勝手に使命感のような義務感のような荷を背負い込んでいただけですよね。
ときには「年賀状の写真がないから、海外行かなきゃ!」でしたから。
何かが間違っていました、、、私の人生。(笑)
今は年賀状をやめて、いろいろな意味でスッキリ!
そして使わなくなったのが、これ、です。

年賀状を作る時に使用する「試し擦り用紙」です。
写真用のハガキ10枚セットを買うと、1枚は入っている試し刷り用紙。
毎回数十枚単位で購入していたので、必然的に複数枚が手元に残ります。
そう何枚も試し刷りするわけではないので、毎年、使い切らない試し刷り用紙がたまっていきます。
使わなければメモ用紙にでもなるかなと、捨てずにとっていたのですが、、、
メモ用紙やメモ帳自体、断捨離しなきゃと思っているくらい山のように手元にある状態なので、なかなか出番は回って来ません。(笑)
なので、まずはコレを捨てることにしました。
きれいな用紙なので「何かに使えそう」な未練は捨てきれませんが(笑)、これも断捨離の通過点。
目をつぶってゴミ箱へ!